当サイトはアフィリエイト広告並びにAmazonアソシエイト、Googleアドセンス等により適切な報酬を得ています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧いただけますと幸いです。
こんにちは、借金を約500万円抱えているアラサーの喪女です。
早寝をするようになってからというもの、仕事が終わってご飯とお風呂を済ませると、あっという間に眠る時間になってしまいます。
まったく自由時間がないわけではないのでくが、ついスマホを見てだらりとしてしまい、「ああ、今日も何もできなかった……」と落ち込む日々が続いたので、一昨日くらいから逆に「何もしない! ただ早く寝る!」と決めて、思う存分ベッドの中でごろごろすることにしたのです。
そのおかげか、昨日は心地の良い眠りと、すっきりとした目覚めを得られました! 更に、特に何かがあるわけでもないのに、何故か1日中ワクワクとした気持ちで過ごせたんです!✨
同じように「何もしない!」と決めて眠りについた今日も、不思議と精神が安定しています。
もしや、睡眠時間が足りていなかったのでしょうか?
もしくは、開き直ったことで睡眠の質が上がったのでしょうか?
詳しい理由は分かりません。
しかし、こうして記事を書きながら思考を整理していると、精神が安定している理由が少しだけ分かるような気もしています。
というのも、多分私は焦りすぎていたんだと思います。
鬱々とした感情に支配され、成長するどころか退化すらしているのではないかという恐れと、時間を無駄に過ごしてきたことへの焦りが、「何もしない」時間を許せなかったのではないかなと、そう感じました。
それはそれで良い時間だった、と思える人もいるでしょう。しかし、少なくとも今の私ははっきりと無駄だったと言えます。もっと頑張れば良かった、もっと色々挑戦すれば良かった。そういう後悔ばかりが、アラサーである私を焦らせるんですね。今が一番若いから、頑張れなかった分頑張らないと、って。
でも、多分私の気持ちと私の体はまだきちんと回復していなくて。きっと傷だらけで。だからこそ、頑張ろうとすればするほど無意識にストップが掛かっていたのかもしれません。
では、何故「何もしない!」と決めたことが精神の安定に繋がったのか。これは、単純に『自分で決めた』ことが大きいのだと思います。自分で決めたことだから、何もしなくてOKだし、何かできたらそれはそれでOK。自分との約束を破ったことにはならないわけです。
と、まぁ、ここまで全て私の考えなので、どこまでが本当のところかは分かりませんが……。
早寝が思いの外良い効果があって、なんだか嬉しく思っているところです。
なので、今は心の中の焦りを抱きしめつつ、「早寝する!」「何もしない!」という自分との約束を守ることに集中してみたいと思います🥰
コメント