当サイトはアフィリエイト広告並びにAmazonアソシエイト、Googleアドセンス等により適切な報酬を得ています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧いただけますと幸いです。
こんにちは、借金を約500万円抱えているアラサーの喪女です。
1月の家計簿を〆ました。
まず手取り収入(返ってきた源泉も含めて)が、274,702円でした。
実は2024年の終わり頃に転職をしたのですが……源泉の分もあるとはいえ、これだけの手取りがあるのは初めてなので(それまでは手取り16万くらいでした)、ちょっとだけテンション上がったのはここだけの話です😊
そして、肝心の支出ですが……
【支払関係】
→Aカード :8,624円
→Dカード :56,698円
→Eカード :67,000円
→銀行ローン :25,573円
→銀行カードローン:14,000円
→消費者金融 :13,000円
→車の保険 :8,400円
→叔父 :10,220円(手数料込)
計:190,515円
【現金支出】
→食費 :18,849円
→娯楽 :15,042円
→医療 :2,990円
→その他 :12,916円
計:49,797円
【クレジット支出】
→食費 :36,348円
→娯楽 :700円
→衣服・美容 :3,595円
→交通 :7,129円
→その他 :10,260円
計:58,032円
上記の合計:298,344円にプラスして、10,000円貸した分があるため、支出合計は308,344円になりました。計算するまでもなく赤字ですね……😭
とはいえ、ざっくりとでも何にお金を使用しているのかが分かっただけでも良いですね。
もっとも、私はずぼらさんなので……その時の買い物で一番割合を占めているもので家計簿を付けているため、食費の中に実は美容代が隠れていたりもあります。8,000円のうち6000円が食費で2000円が美容代だったら食費で計上するといった感じに。まぁ、続けることが一番なので、金額が合っていればOKということにしています(笑)
ただ、2月はもう少し赤字になりそうです。
1月は、年始休みのおかげでガソリン代が浮いたこともありますし、2月は税金やら予約していた商品やらの支払も入ってくるので……😥
けれど、金額を確認するためにレシートチェックをしていたら食費はもう少し工夫が出来そうだと感じたので、ここを減らせるように頑張りたいところです。
そして、ゆくゆくは毎月プラス返済が出来るようになりたいところですが……まずは支払を滞らせないこと――これは今のところ出来ているので継続したいですね!――と、不要な出費を認識すること、そしてそれを減らすことを目標に進んで行きたいと思います!✨
コメント